公開日 2021/04/20 0
春風で毛穴が詰まる?!
気になる毛穴の
原因とケア法とは
始まりの季節、心弾む春!
でも春は、ホコリや花粉が
お肌に付着しやすい季節でもあります。
放っておくと毛穴を詰まらせ、
毛穴目立ちの原因にも…。
今回は、毛穴ケアについてのお話です!
肌質によって毛穴開きの原因は違う!?
毛穴が開く原因や毛穴が目立つ部位は、様々ありますが、肌質によって毛穴が開く原因と目立つ部位に違いがあるようです。
-
乾燥肌:頬の毛穴目立ちが多い
乾燥肌の人は、肌のうるおいや水分不足によって、肌のハリが失われてしまいます。すると肌はたるんで、毛穴もたるみに引っ張られるように広がり、目立ってしまうのです。また、乾燥により肌のバリア機能が衰えると、皮脂の分泌が過剰になり、その皮脂が毛穴詰まりを起こしてしまい、毛穴が開いてしまう原因となります。
-
脂性肌:鼻・眉間・顎に毛穴目立ちが多い
毛穴から皮脂が過剰に分泌されることが、毛穴の開きの原因になるのが脂性肌です。常に皮脂が出ることで皮脂腺が大きくなるため毛穴が目立ちやすくなります。また、その皮脂が固まって毛穴に詰まってしまうと、毛穴が開いた状態が続いてしまうため、毛穴がより目につきやすくなります。
-
混合肌:頬・鼻・眉間・顎の毛穴が目立つ
乾燥肌と脂性肌が混在し、両方の毛穴開きの原因を持っている混合肌。また、混合肌の人は「大人ニキビ」もできやすく、それをつぶすと炎症をおこし、クレーター状になり、毛穴が開いたままになってしまいます。その開いた毛穴に、さらに汚れや皮脂がたまると、もっと毛穴が目立ってしまうことに…。
4大毛穴の種類とは?
開いた毛穴の種類は、主に4種類あります。あなたの毛穴のタイプはどれですか?チェックしてみてください。
- 《毛穴対策①》クレンジングと洗顔の見直し
- 正しいクレンジングと洗顔はできていますか?どんなに疲れた日でも、時間がなくても、クレンジングと洗顔を正しく丁寧に行いましょう。逆に洗いすぎると乾燥して逆効果になることもあります。1日2回、正しく落とすケアを心がけましょう。
- 正しいクレンジング・洗顔方法はこちらから
- 《毛穴対策②》徹底した保湿ケアを
- これは、乾燥肌の人はもちろん、脂性肌の人にも重要なのが、徹底した保湿ケアです。洗顔をした後の毛穴は開いています。そこに美容液や化粧水をしっかり浸透させたら、クリームで油分を補い、蓋をしましょう。乾燥するとお肌が引っ張られ、毛穴開きの原因になります。
- 《毛穴対策③》線維芽細胞の生成
- 特にたるみ毛穴や開き毛穴のケアに効果的なのが、線維芽細胞の活性化です。おうち時間を利用して、しっかりスキンケア!ハリのあるお肌を目指しましょう。
- 角栓を指で押し出す
-
黒いポツポツが気になってつい指で押してしまいがちですが、肌に大きな負担がかかり、今よりも毛穴が目立ってしまいます。
- 剥がす毛穴パック
-
肌への負担がかかることで皮脂の分泌が増え、ターンオーバーが乱れ、毛穴が余計に目立ったりすることにもなりかねません。
- 多すぎる洗顔
-
肌の乾燥やシワを招きます。古い角質が毛穴に詰まる、皮脂の分泌が増えるなどのトラブルが発生する可能性もあります。
気になる毛穴、早くなんとかしたいものですね。でも、美は一日にしてならず!焦って無理なケアをするのは逆効果です。毎日コツコツ正しいケアを重ねて行くことが、結局は毛穴ケアの近道です。少しずつ開いてしまった毛穴を少しずつ目立たなく…さあ今日から正しい毛穴ケアを始めてください。