公開日 2020/10/01  0

14+

趣味の時間 第11回

手作り石けん

一日に何度もの手洗い習慣が身についたこの頃ですが、キレイで香りの良い石けんを使うと手洗いもグンと楽しくなりますね。自分好みの素材や好きな色、香りで手作りでき、プレゼントに良し、自分で楽しむのも良しの石けん作りを体験してきました。

  • 【1、道具・材料を揃える】右下の材料と型、計り、ボウル、泡立て器、ヘラ、飾り用の石けんパーツ等を準備。油脂を測り、苛性ソーダと精製水を混ぜておきます。
  • 【2、材料を混ぜる】油脂と苛性ソーダ水溶液を合わせ、泡立て器で20分間攪拌。アロマオイルを加えたひまわり油と着色剤を入れて混ぜる。
  • 【3、「石けんだね」を型に入れる】着色した「石けんだね」を型に流し込みます。飾りの石けんパーツは上部に飾ったり、石けんだねの中に混ぜ込んでもOKです。
  • 【4、型から外して乾燥】2〜3日置いたら、型をやぶいて石けんを取り出し、ナイフでお好みのサイズにカット。約1ヶ月後、アルカリ度が下がったら使用可能です。

ご協力いただいたのは

講師 竹内エツコ様

Studio Sou
講師 竹内エツコ
2012年にStudioSouを設立。現在は、アロマの知識を活かした、手作りアロマ石鹸やアロマキャンドル、アロマクラフトの講座を開講しています。

手作り石鹸の魅力は、作って楽しいのはもちろん、見た目が可愛く、泡立ちも良く、洗い上がりはしっとりするところ。初めて手作り石けんを使い、その優しい使い心地にびっくりされる方も多いです。保存料や酸化防止剤不使用なのも安心ポイントです。ぜひ手作り石けんの魅力を感じに、気軽にレッスンにお越しください!

取材協力

Studio Sou

東京都豊島区西池袋2-22-7 目白第三欅マンション301

詳細はホームページをご確認の上、お問い合わせください。

TEL.080-4655-9815 https://studio–sou.com/

ユーライフについてのご感想はこちらから