公開日 2021/08/20  0

7+

趣味の時間 第16回

ポタリング

自転車でゆるゆるとお散歩する、「ポタリング」をご存知ですか? お出かけしたいけど、混んでいる電車には乗りたくない、でも徒歩では限られる、車は渋滞・駐車場の問題もあるし…。そんなときにピッタリなのが「ポタリング」です。

気ままに楽しむポタリング!

ポタリングは、「のんびりする」「ぶらつく」という意味の英語「putter」に「ing」を付けた和製英語です。一人はもちろん、家族や気の合う仲間で、気分や体調に合わせて周辺を自転車でめぐるポタリング。パン好きな仲間とパン屋さんのハシゴをしたり、風を感じながら海沿いを走ったり、時代劇に登場する町を巡ったり…。そして好きなときにコーヒーブレイク。そんな自転車ならではの楽しみ方をめいっぱい味わえるポタリングが今、静かなブームということで、さっそく近くでチャレンジしてみました。

今回は「東京自転車シェアリング」で電動自転車をレンタルしました。ネットで登録すると最初の30分165円、30分超えるごとに110円で利用できます。新富町の中央区役所前でレンタルしました。

今回のコース(約10.3km)

1.新富町 中央区役所前(佃大橋経由)、2.もんじゃストリート(勝鬨橋経由)、3.築地本願寺、4.築地場外市、5.浜離宮恩賜庭園、6.汐留シオサイト5区イタリア街(新浜崎橋経由)、7.日の出桟橋、8.JR田町駅西口

佃大橋を渡って月島方面に向かいました。当日は梅雨の時期にもかかわらず、うっすら青空も見え、爽やかな風を感じながらのスタートです。

用意しておくと便利なものは

最近は季節に関係なく、一年中を通して、突然の雨に遭遇することが多くなってきましたね。ポタリングに出かける時は、薄手のレインコートを用意しましょう。また、水分補給のための水筒なども必ず携帯しましょう。今の時期はタオルで汗を拭いてこまめに日焼け止めを付け直すことも忘れずに。サングラスやおやつもあると重宝しますよ。

服装は動きやすいものなら何でもOK。バッグはリュックが便利ですね。帽子をかぶるのもいいですが、ヘルメット着用がおすすめです!

勝鬨橋を渡って築地の顔、築地本願寺へ。次は築地場外市場 、浜離宮恩賜庭園へ。新浜崎橋を渡って、日の出桟橋付近を巡り、ユーグレナ社近くのJR田町駅西口に自転車を返却して今日のポタリングは終了!

ポタリングで街の魅力を再発見!

「東京自転車シェアリング」は、東京都内11区(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、江東区、品川区、目黒区、大田区、渋谷区、中野区)の870か所にサイクルポートがあり、すべてのポートで貸出・返却することが可能。自転車の数も9,200台(2021年3月末時点)なので、都内なら気軽にポタリングが楽しめます。

まだまだ外出に気を使う状況が続いていますが、天気の良い日は、ポタリングで気分転換!新しい街の魅力を発見してみませんか?

抽選で2名様 「キプリング」のリュックをプレゼント!

とにかく軽くて丈夫でおしゃれ!ベルギー生まれの人気バッグブランド「キプリング」のリュックを2名様にプレゼントします。撥水加工で雨の日も気兼ねなく使えます。

  • 応募締切り:2021年10月20日(水) 18:00まで
  • 応募資格:日本在住の方

プレゼントは2021年10月下旬より順次発送予定。
当選の発表はプレゼントの発送をもってかえさせていただきます。電話やメールでの当選結果のご質問にはお答えできませんので、ご了承ください。

プレゼントの応募はコチラへ

ユーライフについてのご感想はこちらから